腰痛の原因と予防の姿勢

仕事の影響で時々腰痛が悪化し病院で牽引治療をやっていた
腰痛が発生しそうだと思った時は腰に無理をさせない姿勢でキープする
悪化の一歩手前でキープする
腰の状態が悪くならない方法と考え予防としていた
悪くはならないが良くもならなかった
腰をひねった状態で物を持ったり上半身が傾いていたり重さの予測がはずれて物を持ったり原因は単純なものばかり
腰に負担が掛かりすぎるという直接的な原因もある

日々腰痛を意識しながら生活をしていたある日朝から起き上がれないほどの腰に痛みが発生
左足に力が入らず立ち上がることも難しくなっていた
同僚から椎間板ヘルニアの手術をした話を聞いていたので最悪を想像した
その日は寝たまま様子をみた

次の日少しだけ状態は良くなった
左足にあまり力が入らない状態は変わらなかった
病院には行かなかった
牽引は過去に何回もやったし手術と言われるのがいやだった

一週間ほど安静にしてやっと歩くことが出来るようになった
しかし階段がうまく上れない
上っている途中で左膝がガクッと落ちる
痛みは無かった
ただ左足に力の入らない角度がある
平地ではこんな状態にはならないが階段ではよくこんな状態になる
何ヶ月もそのような状態が続き少しずつではあるが和らいでいった
階段での膝落ちは無くなってきた
しかし座面の高い椅子に座っていると左足が痺れてくる
深めの椅子でも同じように痺れてくる
スクワットなどで下半身の強化も続けた
なるべく歩くように心がけた
良くなるように努力は続けた

原因を考えてみた
部屋での姿勢を考えてみた
クッションで腰を前に出し猫背で座っていることが多い
ほとんど毎日同じ姿勢だ
会社でパソコン作業しているときも同じような姿勢だ
基本的に猫背の生活をしている
鏡に映る自分の姿を見て昔から猫背は分かっていた
壁に背中を付けて立つ猫背チェックも明らかに猫背
調べていくと腰痛の原因のひとつに猫背もある

猫背は他にも色々な病気の原因にもなる
肩こり腰痛の他に呼吸が浅くなり疲れやすくなったり内臓圧迫や自律神経が乱れたり太る原因にもなる
猫背を治すことでのメリットも沢山ある
健康向上やスタイルアップの上に健康寿命アップも目指せる

気を抜くとすぐに猫背になってしまう
椅子に座るときも歩くときも姿勢を良くしていると健康に近づくようだ
腰痛は 二本足歩行をするようになった人類の宿命とも言われているらしい
いかに楽な姿勢をとるかが腰痛対策の基本

予防として椅子から立ち上がるときは動き出す前に一回のびをしてから動き出すようにしている
無理なストレッチは腰痛を悪化させる原因にもなる
ためしてガッテンでやっていたストレッチが良いらしい
興味がある方は調べてみてください

\ 最新情報をチェック /

コメント コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました